・ご挨拶2022
A HAPPY NEW YEAR 2022!
皆さん、新年、あけまして、おめでとうございます!
2021年は偉大な恩師、"ミスター"、長嶋さんと王さん及びゴジラ松井が"世紀の聖火リレー"で、東京五輪2020大会の開幕を鮮明な記憶として彩り、ミスターはプロ野球人として初の、"文化勲章"も受賞しました。
プロ野球、ジャイアンツは野手では2020年に本塁打、打点の二冠王を球団生え抜きの日本人では松井秀喜以来18年ぶり、また右打者としてはミスター以来57年ぶりにタイトル獲得した岡本和真が、2021年も連続して二冠王になり、これはジャイアンツでは、偉大なる王さん以来の記録となり、3位の巨人で唯一の光明となりました。
2千本安打達成し、2千5百、3千を目指すキャプテン坂本、一人セリーグ五連覇が途絶えたが再起を期す丸、故障に泣いた梶谷、チームを鼓舞する"ハクション大魔王”、守備も見るべきものがあるウィーラー、.274で成長を遂げレギュラーが見えてきた松原、1、3番でも活躍し、ポテンシャルを見せた吉川、新加入でジャパン・ドリームを実現できるか?期待のアダム・ウォーカー、大城、小林、岸田、増田大、重信、若林、北村ら野手陣には、"日本一"奪還とオールスター、ベストナイン、日本代表に名を連ねる位の活躍を期待します。
投手陣は、エース菅野が後半に調子を取り戻しましたが、次のエース候補、高橋優、メルセデス、山口、戸郷、畠、今村、そしてブルペンの中川、大江、田中、戸根、ビエイラ、デラロサらの成長と中田翔、廣岡、中島、高梨、鍵谷、石川、香月、井納、立岡らの移籍組との融合も期待されます。一軍実績のあまりない若手も、徐々に本塁打を打ち始めた秋広、菊田、2軍の与えられた機会で打率3割以上の伊藤海、中山礼都や、平内、直江、横川、太田、戸田、伊藤優、井上、山崎そして新加入の大勢、山田、赤星らから、一人でも、一軍の"戦力"になる選手が早期に出てくる事を願います!
ジャイアンツは、2019、20年はリーグ優勝しましたが、2021年は3位に後退してしまいました。2022年シーズンこそは日本一を目指す、王者奪回の年となります!思えば、1979年第一次長嶋政権で「地獄の伊東キャンプ」で若手時代に鍛えられてから、40年以上たち、新生ジャイアンツも若手とベテランを融合した強いチームになってくれるものと期待します!
メジャーリーグでは、大谷翔平のLAエンジェルスでの4年目は二刀流として活躍し、ア・リーグMVPの46本塁打、100打点、26盗塁、.257、9勝、防御率3.18、156奪三振でしたが、5年目の2022年は、それを上回る成績を残せるか?イチローが日米通算4367安打、MLB3089安打まで達成して引退後、日本人野手の活躍は少なくなりましたが、シンシナティ・レッズの秋山翔吾とピッツバーグ・パイレーツの筒香、そして、鈴木誠也のメジャー移籍と、日本人野手の挑戦が注目されます。
★ The Future of Giants 2022!":新年特別寄稿
侍ジャパンは2019年にメジャー選手が不在とはいえ、稲葉監督がプレミア12、そして2021年に東京五輪も制覇しました!そしてメジャーリーガーが参加可能な第5回WBCでも日本は栗山監督の元、王者、世界一が期待されます!
MLB World Championのアトランタ・ブレーブスは、読売ジャイアンツと対象的に後半のソレア、ロサリオ、デュバル、ピダーソンらの積極補強が成功し、見事世界一に!予想した評論家も少ない躍進でしたし、日本でもヤクルト、オリックスは前年の最下位でした。LAドジャースはエースカーショーらに加え、5ツールプレイヤーのベッツら戦力が整っていましたが、カーショーがポストシーズンに故障で出れずブレーブスに敗れ、連覇ならず。コレア、アルトゥーべ、グリエルらのいるアストロズもエース、バーランダーが長期欠場の中、Wシリーズでブレーブスに敗れました。LAエンジェルスはトラウト、レンドン、新加入のシンダーガートらがおり、ゴジラ松井GM補佐のいるヤンキースはジャッジ、スタントン、サンチェスら大砲トリオや首位打者経験者ルーメイヒュー、さらに先発エース、コールや抑えのチャップマンらがおりますが、田中将が抜けてチームの再編中です。
パドレスはタティスJrにスネル、そしてダルビッシュらがおり、前健、菊池雄星、平野、有原らの活躍にも期待しています!
そしてもちろん、アマチュアでは、栃木ゴールデンブレーブス寺内監督にも期待しています!
女子野球もようやく、2021年に念願の高校野球甲子園決勝開催実施や、ジャイアンツの参入開始、阪神、西武やエイジェックらが競い合い、インフラが整い始めてこれからが、楽しみです!
New!
NHKBS1「レジェンドの目撃者」出演:テーマ「攻守のスペシャリスト篠塚和典」(2021.10.30)
・「ドリームマッチ2021」のお知らせ

New!
「プロ野球 史上最強のベスト9決定版」-宝島社 好評発売中!(2020.01.27)
「篠塚xクロマティ、”最強巧打者”インタビュー:2019.11.27
□雑誌「昭和40年男」2019年3月号にて、特集記事掲載
□NHK BS「球辞苑」2019.3月出演
□「祝イチロー復帰安打!ファンから大歓声」:2019.02.23
□「徹子の部屋」2019年1月30日にて三上博史回エピソード登場
□25年振り対決、篠塚vs伊藤智仁の軍配は?!:2018年6月2(土)
1993.6.9、皇太子・雅子さまご成婚の日の1-0対決からの再戦!
□宮崎キャンプ60周年記念試合、Giants vs Hawks開催!:2018年2月10(土)
□お知らせ:文藝春秋2018年4月号「東京ドーム30周年」インタビュー記事掲載中!
□NHK BS1「球辞苑」:2018年1月6(土)テーマ「引っ張り」にインタビュー出演!
□お知らせ:NHK BS1「球辞苑」:2017年12月9(土)出演!31(土)0:00a.m.再放送!
放送予定日:2017年12月9(土)夜11:00〜@ NHK BS1で放送!
【司会】徳井義実【出演】篠塚和典、中村(紀)、塙宣之(ナイツ)、キビタキビオ...
【語り】土屋伸之(ナイツ)
ミスター、イチロー、ゴジラ松井、田淵、そして西武秋山、中村らVTR出演予定
---------------
□お知らせ:NHK BS1「プロ野球ベストゲーム」:2017年12月7(木)夜7:00〜@ NHK BS1再放送出演予定
伝説のセ・リーグタイ記録16奪三振と、サヨナラホームラン!1993年6月9日、浩宮様・皇太子徳仁親王と雅子様ご成婚の日の伝説の試合!
出演:【司会】古田敦也【出演】篠塚和典、伊藤智仁、春風亭昇太、大友康平ほか...
■篠塚野球塾:BTM 新期入学生若干名募集中
スクール型指導の野球塾と、出向いて野球チームを指導する方法など複数パターンがございますので、詳しくはお問い合わせください。
■”安打製造機”、篠塚さんのDVDが発売になりました!
夏の甲子園優勝から40年の節目に、ジャイアンツのラスト”侍”、首位打者の打撃の極意が明らかになります!
その名も、『篠塚和典の打撃バイブル』
■特設サイト【購入申し込みはこちら!】

2014.08.21 Release !【Watch This!】
お問い合わせは、Dream Japan 事務局(mail@dreamjapan.info) まで。
球春到来 2017!
2017年は3月に第4回WBCがあります。
2016年は"二刀流"大谷擁する日ハム日本一に、広島の神ってる選手等の活躍、そしてイチローのローズ超えの4257安打(日米通算)及3千本安打(MLB通算)等がありましたが、今年は侍ジャパンは世界一、そしてジャイアンツも2017年こそは日本一奪回を目指して欲しいとおもいます!
【メディア掲載情報】
![]() |
マガジンハウス「POPEYE 2014年7月号(2014年6月10日発売)」のフォトグラファー平野太呂氏の連載「ボクと先輩」に篠塚さんが登場しました。二人の思い出の地、かつての巨人軍多摩川グラウンドと、おでんが有名なグランド小池商店を舞台にした取材の様子をDreamJapan編集部が紹介いたします! __ 【記事詳細】 |
-----------------------------------------
過去に実施された野球やチャリティ・イベント例:
□ 世界少年野球推進財団(WCBF) 野球教室を開催!:2016.11.26
□「熊本・九州復興支援チャリティゴルフ」を開催:2016.07.04
篠塚、定岡、松本氏、さらに”くせ者”元木氏、そしてミスターが少年少女を指導!
■長島茂雄野球教室開催 :2014.11.09
伝説の伊東キャンプ、”伊東会”のメンバー、篠塚、定岡、松本3氏の指導視察中に思わず、”熱い男”、ミスターが身振り手振りで直接、少年少女を指導!※過去に参加、参画した野球やチャリティ等の一例になります

「勝利の美学」- "Baseball Artist"、篠塚和典の思考法!
篠塚和典氏が自身のベースボール・ヒストリーを語った電子書籍
長嶋監督に育てられ、王監督就任初年度に首位打者を獲得した1980年代を代表するひとりの侍、一野球人のストーリー!
ジャイアンツのニュー・スターを特集しました!


W杯史上初の三連覇 女子野球日本代表、世界一の軌跡
W杯三連覇の軌跡、女子野球日本代表選手名鑑、スペシャル・インタビュー、さらには特典として大会の模様を収めた写真集も収録した完全保存版です。


「侍ベースボール理論」 - The Art of Samurai Baseball
WBC、マネーボール、侍野球など、国際大会で勝ち抜くための「侍ボール」野球理論を編纂した指導書です。
「ウォーホル」、「ルノワール」、「ミュシャ」、「ラファエロ」、「ダヴィド」らお勧めの絵画をご紹介します!
19番=エースと呼ばれる時代をフィーチャーしました!
□特別寄稿:「Mr. and the MVP」(ミスターとthe MVP)
祝国民栄誉賞!燃える男の全てがここに「永遠のミスター長嶋茂雄の世界」好評発売中!